複数口座を持つなら住信SBIネット銀行
今日は、私が持っている住信SBIネット銀行がとても便利で使いやすいなぁと感じたので、シェアしたいと思います。
銀行口座ってあなたはいくつくらいお持ちですか?
なぜか使っていない銀行口座とかたくさんもっているかたもいるのではないてしょうか?
銀行もインターネットの時代です。
利便性を考えると、必要のない銀行口座を住信SBIネット銀行にまとめてみるのはいかがでしょうか?
複数口座をもつあなたは、自分の目的別に口座を銀行ごとに分けていると思いますが、住信SBIネット銀行でひとつ口座をつくるだけで、その口座内で目的別口座を5つも作ることができます。
例えば、住信SBIネット銀行の口座を作ると、それが代表口座になります。
そして、その他に、別管理で車の買い換え費用口座や旅行用口座、結婚資金用口座、投資資金口座、その他口座などのように、5つの目的別の口座が作れます。
預金保護の問題にひっかからない金額以内で、用途ごとに銀行口座を分けている人がいるなら、銀行をわける手数を考えると一本化したほうが便利になるのは間違いでしょう。
銀行口座ごとの資金移動が必要ない
銀行口座をひとつにすることで、銀行間の資金移動が必要なくなります。
銀行間の資金移動がなくなることで、振込手数料が必要なくなりますし、銀行に足を運ぶ必要もなくなるので、あなたの大切な時間や交通費も節約できます。
住信SBIネット銀行は、インターネットの中てさくさく資金移動ができるからです。
目的別口座ことに管理
銀行口座番号は、代表口座の番号になりますが、目的別口座ごとに、口座を分けれるということだけではなく、口座ごとに様々な預金種類て管理ができます。
例えば、代表口座は、普段使用の普通預金にして、旅行資金口座は、定期預金にして、投資資金口座は、外貨預金にしてみたいな感じです。
ひとつの口座内で、全く別の口座のような資金管理がてきるということなので、銀行ごとに目的別に口座を分ける意味がなくなったように感じます。
また、ATM でお金を入出金した場合、代表口座にしか反映しませんので、他口座のお金をおろしたりできませんし、控えにも反映しません。
目的別口座に入出金するには、一度、代表口座を経由して振替するということになります。
簡単にいえば、目的別口座で一度管理したお金は、目的別口座を解約するか、振替で代表口座に移すことをしないとお金がまざることはないということです。
口座名や目標金額設定
口座ごとに、口座名やアイコン設定がてきるので、自分でも管理しやすいです。
また、目標額の設定もできますし、進捗率など一目で把握できるで便利です。
個人の資産や小遣いを管理する程度なら必要十分ですし、お金の管理の苦手なあなたなら、目標を持って管理をしていく癖をつけるという意味でもいいかもしれません。
目的別口座を作るのも解約するのも簡単
目的別口座を作るのも解約するのも簡単です。
インターネットて自分で簡単にできます。画面操作で口座を作るもしくは解約するを操作するだけで、その場ですぐ反映します。
目的別口座を解約すれば、そこに入ってた資金はすぐに代表口座に振り替えられます。
手数料無料!
目的別口座を作っても、手数料は一切かかりません。
無料でこれらの機能を使えます。
住信SBIネット銀行を10年以上利用して感じたこと
とにかく便利で、顧客サービスについては、業界を牽引していってくれる銀行だなって感じています。
最近は、取引銀行に入金するのに手数料がとられる時代になりました。わけがわかりません。
現在、住信SBIネット銀行は入金手数料は無料ですし、同社間の振込手数料も無料です。
他社振込やATM 出金についても、個々の取引内容に応じて、回数はかわりますが、手数料無料となっています。
また、投資をするあなたであれば、SBI証券との連動性もありますし、便利です。
車のローンを組んだりするのもディーラーローンよりも安く、審査手続きも早いので利用しやすかったりします。
他にもおすすめ理由はありますが、今回は、目的別口座で銀行口座をまとめては?っていうのがテーマにしましたのでこれくらいにしときます。
住信SBIネット銀行ができてからは、銀行口座は、住信SBIネット銀行とゆうちょ銀行で十分だと思います。
日本の昔からの風習でゆうちょ銀行じゃないとみたいなところがまれにありますのでそれでおいていますが。
チリもつもれば山となります。
あなたの大切な時間や無駄な手数料を節約するために、住信SBIネット銀行おすすめします。
興味の持ったあなたは、簡単にインターネットで口座をつくれます。
一度、お試しください。
コメント