NIKONZ6標準レンズキットの新品購入も終え、あとは納品をまつばかりとなった。
マイクロフォーサーズとの兼用持ちを本当はしたかったのだが、お金の都合が許すわけもなく、メルカリで、先にG8の標準レンズと単焦点レンズを売却し、手元に残ったLUMIXG8ボディと、レンズライカ 8-18mm F2.8-4.0 。
本当に短い付き合いでしたが、最後の思い出つくりにおでかけしようと思った。
それは、秋だった。最後に紅葉を撮りに行こう!!
いつもは、箕面を訪れるのだが、最後に選んだ場所は、万博記念公園の日本庭園でした。

お城巡りや庭園巡りは好きだったけど、カメラを持って行ったことはほぼないので、どうなることかと思いましたが、荷物は増えたけど、今まで以上に、景色を楽しみ、どの角度で写真を撮ろうかといつもと違う楽しみ方をできたし、何より滞在時間が延びた。
写真を撮るのは不思議なもので、写真を撮らないで見た景色よりも、カメラを持って歩いてファインダー越しに見た景色のほうが、後々、たくさん記憶が残るということ。
今まで何も感じなかったものさえ、ファインダー越しに覗くと自分の中で何かを感じ、シャッターを押してしまう
例えば、こちらの写真もその1枚

これが、何かわかりますか?
答えは、蓮池の枯れたハスの写真です。
今までだったら、ただのさびれた池だと思うだけで、記憶にも残ることはなかったけど、こんな適当な写真を1枚撮っただけでも、枯れた蓮池の記憶まで頭に残します。
蓮池の中にこんな建物があったな・・・
蓮池の周りに黄色い花があったな・・・
蓮池のそばを掃除の軽トラが走っていたな・・・
カメラを持って歩くことが、こんなに周りの景色を楽しんだり、その時の時間の記憶に鮮明に残してくれることに初めて気づきました。
なんであんなに写真が嫌いだったのか・・・
物心ついてからつい最近までそうだった自分のことが、なんでそうなったのか自分自身でも原因がわからないので、謎なのですが・・・
カメラの醍醐味はやはり自分が綺麗だと思った写真を残せた時の嬉しさだと思います。撮ってだしの素人撮影の写真ばかりですが、この日、1番綺麗だと感じた場所は、ここでした。

こんな景色を見るたびに、四季のある味わいの文化を感じれる日本に生まれてよかったと思います。
今は、風景しか撮っていませんが、シャッターを押すたび、もし、タイムマシンがあるなら、世界一大切な娘が生まれたその時から、一緒に過ごした今までの時間をもう一度カメラを持った自分で過ごしなおしたいと思います。
ポートレートに適しているといわれる85mmのレンズを購入して、いつもカメラにそのレンズをつけっぱなしにして、娘の写真を撮りまくる。
そうしていれば、今、手元にその時間に戻れるたくさんの記録と記憶があったのになと後悔がたくさんあります。
初めて手にした一眼レフミラーレスのこのカメラがそれに気づかせてくれたことは間違いない事実です。
ただ、フルサイズカメラに変えてからわかったことなのですが、フルサイズカメラは本当に高くつく趣味だということ。
機材、小物もマイクロフォーサーズより金額が上がります。
また、写真を撮るのが目的で行きたい場所がでてきます。近場ならいいんですが、旅行でいかないといけない場所、また季節も限られたり・・・
思ったより、経済負担が大きいことを日に日に実感します。
実際、この趣味をずっと続けていけるかは、お金次第ですが、今のカメラで気に入ったレンズを1本つけっぱなしでやっていくだけなら、あとは気に入ったレンズを購入するだけなので、カメラのボディが壊れるまでは、続けることができます。
とりあえず、この趣味は大切に続けていきたいと今は考えています。

ゆくゆくは、何かの写真コンクールなどに応募できるくらいの腕がつけばいいのですが・・・
今は、どこかおでかけのときに必ずカメラを持っていき、下手な写真を楽しんでいます。
この間、この万博記念公園にいって思ったこと・・・
カメラ仲間はたくさんいる。
とてつもない望遠レンズをつけて一か所に腰を据えて写真を撮っているおじいさん・・・
何か高そうなレンズをつけてうろうろ構図を探していそうなお姉さん・・・
明らかに観光客でも家族づれでもなさそうな人がうろうろ歩いています。
やはり、同じ趣味を持った人が、同じ目的で、同じ場所にいることが、すごく親近感を覚えたし、なぜか嬉しく思えました。
今まで何も思わなかった景色を意味のある景色に気づかせてくれたカメラ・・・
本当に本当にありがとうを伝えたい・・・ってたいそなんですが・・・
今日、この万博記念公園を後にしたとき、LUMIXG8ボディと、レンズライカ 8-18mm F2.8-4.0 とは、本当にお別れです。
短い間でしたが、カメラの楽しみを教えてありがとうございました。
つぎのおでかけからは、フルサイズ機のNIKONZ6標準レンズキットが後をつぎます。
さて、家路についたら、メルカリに出品しよう・・・
コメント